2019年05月25日
ヨモギで蚊除け作り→担当chihiro
皆さんこんにちは!
古民家にいると、色んな人が私のお師匠さんになってくれます。
今回は、そんなお師匠さん達の一人が教えてくれた
『ヨモギで蚊除け作り』をしましたよ!!
まずは裏山に登ってヨモギを収穫。
…ヨモギにめちゃめちゃ似ている草があるんですよね。名前なんていうんだろ。
とにかく!そっくりさんにだまされないように収穫収穫!

ヨモギのいい香りがします!
これを束ねて吊します。

これで第一段階終了。
2週間〜3週間、葉っぱがカリカリになるのを待ちます。
葉っぱがカリカリになったら、使う分だけ燃やして煙を出してから草むしりなどの作業をすると良いそうです!
ヨモギの煙は目に入っても痛くならないから安心だそうですよ!
たしかに、お師匠さんが試しに燃やしてくれた時は、目も痛くならないし、煙の匂いも気になりませんでした。
上手く乾燥するか心配ですが、出来上がりが楽しみです(*´艸`)
古民家にいると、色んな人が私のお師匠さんになってくれます。
今回は、そんなお師匠さん達の一人が教えてくれた
『ヨモギで蚊除け作り』をしましたよ!!
まずは裏山に登ってヨモギを収穫。
…ヨモギにめちゃめちゃ似ている草があるんですよね。名前なんていうんだろ。
とにかく!そっくりさんにだまされないように収穫収穫!

ヨモギのいい香りがします!
これを束ねて吊します。

これで第一段階終了。
2週間〜3週間、葉っぱがカリカリになるのを待ちます。
葉っぱがカリカリになったら、使う分だけ燃やして煙を出してから草むしりなどの作業をすると良いそうです!
ヨモギの煙は目に入っても痛くならないから安心だそうですよ!
たしかに、お師匠さんが試しに燃やしてくれた時は、目も痛くならないし、煙の匂いも気になりませんでした。
上手く乾燥するか心配ですが、出来上がりが楽しみです(*´艸`)
Posted by 里の館(the.ninja.mansion) at 14:52 | Comments(0)